札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

青森港 暮らしのマルシェ|2025年10月10日(金)〜13日(月・祝)港町青森で開催!朝マルシェと夜マルシェで食・アート・音楽が楽しめる4日間

青森港 暮らしのマルシェ

青森港開港400年を迎える記念の年にスタートする新しいスタイルのマルシェイベントです。青森港新中央埠頭から柳町通り、青森市役所本庁舎まで、最大1.4kmにわたる公共空間を舞台に、グルメ、農林水産物、クラフト、アート、音楽、演劇、映画など多彩な出店や表現が集まります。りんご箱ひとつから参加できる気軽さも魅力で、出店者と来場者が一体となって「暮らすように営む」ライフスタイルを共有する場を目指しています。朝マルシェと夜マルシェが用意され、港町ならではの光と風を感じながら楽しめる、出会いと発見に満ちた4日間です。

日程

2025年10月10日(金)〜10月13日(月・祝)
青森港 暮らしのマルシェ

時間

10日(金)16時〜20時(柳町通りエリア・青森市役所本庁舎エリア)、

11日(土)7時〜14時(全エリア)、16時〜20時(柳町通りエリア・青森市役所本庁舎エリア)、

12日(日)7時〜14時(全エリア)、

13日(月)7時〜14時(全エリア)

会場

青森港新中央埠頭エリア、柳町通りエリア、本町公園エリア、青森市役所本庁舎エリア

柳町通りエリアまではJR「青森駅」から徒歩約13分。市内バス「市役所前」下車徒歩約5分。東北自動車道「青森IC」から車で約18分。

入場料

無料

主催者

青森港 暮らしのマルシェ事務局

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://kurashi-marche.com/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

色彩と音が響きあう、佐野ぬいの世界。まだ見ぬ「青」を求めて|7月19日(土)〜10月13日(月・祝)青森県立美術館で開催

佐野ぬい:まだ見ぬ「青」を求めて

戦後日本洋画界において独自の抽象表現を確立した「青の画家」佐野ぬい。その創作の核となる“青”を軸に、70年を超える画業を回顧する大規模展覧会が青森県立美術館で開催されています。佐野の作品は、形と線が奏でるリズムとハーモニー、そしてニュアンスに満ちたマチエールが特徴的。年代ごとの変遷を辿りながら、色彩の旅へと誘います。展覧会には初期から晩年までの代表作が一堂に会し、関連イベントも盛りだくさん。青を愛した画家の人生に、色と感性で触れるひとときをどうぞ。

日程

2025年7月19日(土)〜10月13日(月・祝)
佐野ぬい:まだ見ぬ「青」を求めて

時間

9時30分〜17時00分(最終入場 16時30分)
※7月19日(土)、8月16日(土)、9月20日(土)は20時00分まで開館(最終入場19時30分)

休館日

7月28日(月)、8月12日(火)、8月25日(月)、9月8日(月)、9月22日(月)

会場

青森県立美術館(青森市安田字近野185)
青森駅からバスまたは車でアクセス可能。緑豊かな立地と白い美術館建築が目印です。

入場料

【当日券】
一般:1,700円(団体:1,500円)
大学生:1,000円(団体:800円)
高校生・18歳以下:無料
※障がい者と付添者1名も無料
※団体は20名以上

【前売券】
一般:1,500円(6月24日よりミュージアムショップで販売)

【セット券(佐野ぬい展+コレクション展)】
一般:2,000円、大学生:1,100円、高校生以下:無料
※当日券のみ、団体割引なし

主催者

佐野ぬい展実行委員会
(青森県立美術館、青森放送、青森テレビ、青森朝日放送、青森県観光国際交流機構)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.aomori-museum.jp/schedule/16385/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。